« 大晦日すばる食_後の祭り(笑) | トップページ | 久しぶりに浅間山 »

2007年1月 6日 (土)

車無しのスキー

車がなくたって、スキーはできる。
それはそうだ。
以前はシュプール○○とか、○○銀嶺などと愛称名のついたスキー臨時列車が運転されたものです。
駅からさらにバスに乗り換えてスキー場へ。

しかし、車でしかスキー場に行ったことのない私は、「ご苦労なことで・・・」と思っておりました。

さて、今シーズン、どうやってスキーに行こうか。
最寄にはパラダがあり、ウチの畑の近くからは、スキーヤーが移動する姿が肉眼で分かります。しかし、チャリでは用具の運搬が(笑)

電車でいけるとなると、軽井沢プリンス、ガーラ湯沢、ヤナバスキー場あたりか。
結局、今回は近場という事で、軽井沢プリンスに乞食のような格好で出陣(笑)

Buret_115

軽井沢駅からは、新幹線の到着にあわせて無料送迎バスの便もあり、そう大して苦労もなしにスキー場に到着。
お決まりの親バカ写真m(_ _)m

黄色い頑固者(笑)

Bulet_y2

無理やり曲げているようだが・・・。度胸はついてきたようだ。

Bulet_y1

黒い猪?

Bulet_b1

こちらは、まだ、股の締りが課題だが、いくらかサマになってきた?

Buret_b2

ボタ雪の降りしきる中、おろしたてのK10Dを連れて行くかちょっと躊躇したのですが、防滴構造は頼りになります。
気温が高めのせいか、ボタ雪は地上におりるとすぐに水になり、おけつはびしょびしょ。
K10Dはカタログの防滴構造PR写真のような有様にorz
しかし、全く問題はなかった。(レンズsmc PENTAX-DA  1:4-5.6  50-200mm は特に防滴を謳ってなく多少心配ですが。)

あと、JPEGでの連写「秒3コマでSDカード容量まで無制限」は*istD比格段に向上した点です。コマ送りのムービーのように撮影できました。フォームチェックに有効だし、とにかくストレスフリー。
AFも同じレンズでもハキハキと決まります。この分なら超音波レンズも超楽しみです。すぐには買えないけどorz

結局、車がなくてもスキーはできる。ただ、その気になるかが問題なだけだ(笑)

|

« 大晦日すばる食_後の祭り(笑) | トップページ | 久しぶりに浅間山 »

コメント

SHI鉄にスキーを持って?ですよね。乞食のような格好以上にド根性!
m(__)mになりますよ(笑)

TBのお題はこうきましたか、「意図ボケ流し撮り」変化球に参りました。

投稿: baja | 2007年1月 7日 (日) 17:27

>baja様

電車内を覗くと、ボーダーはちらほら。
しかし(今となってはクラシカルな)長い板のスキーは自分とこだけでしたね(^^;)
おまけに子連れ、行くまでにくたびれ果てるのではという不安が・・・。
でも、どうやら杞憂に終わったようです。

>「意図ボケ流し撮り」
オトボケ流し撮りが正解です。
まあ、高度な?プライバシー配慮ということで。
決して、K10Dではこんなブレやボケの画像しか撮れない。というわけではありません(笑)

投稿: ゆうひぶたっくす | 2007年1月 8日 (月) 22:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車無しのスキー:

« 大晦日すばる食_後の祭り(笑) | トップページ | 久しぶりに浅間山 »