定期通院(3)
うららかな日差しに、お医者にはチャリで行くことにした。
郷里の山、浅間山は少し距離を置いてみると、かえって印象的に思うことがある。
JR小海線 龍岡城~臼田間 K10D smc PENTAX-DA 1:4-5.6 50-200mm ED
今回は、簡単な問診と薬の処方箋のみ。
前回から特に特記事項なし。
あまりにあっけなかったので、少し道草した。
いつもの通り、臼田の薬局でデパケンR200を仕入れて。
前回は佐久平薬局でデカペン645が余分だったが(笑)
なぜか無期延期のはずのK10Dもこうして・・・(^^;)
陽だまりで。ちょっと、うらやましいご身分だなぁ。
龍岡城五稜郭。日本で二つだけの五稜郭。
今は、田口小学校の敷地。ここの小学生、ちょっといいなぁ。
おだやかな良い天気でした。2月に、信州でサイクリングが苦痛なく楽しめるなんて異常気象だ。
Dst40.79km Tm2h26m02s Av16.7km/h Mx50.0km/h Odo1845.5km
ああ、そういえば、こんなのも届いていました。
SDカード、最近随分安くなったのには驚いたけれど、タダでくれるのはありがたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
SDケースがかっこいいです
凍結が無くて良かったです・・・やっぱり異常ですね
投稿: fukuzo | 2007年2月27日 (火) 06:22
>fukuzo様
SDケース、カッコいいのですが、対象年齢が10-20歳ほど若いようでちょっぴり気恥ずかしいのです。おぢさんには唐草模様か漆塗り風が似合うような(笑)
凍結、こちらもそれほど困ることなく2月を終えそうです。
生活の足としてはちょくちょく乗っていますが、ポタリングしたくなるほどというのは・・・2月としてはやっぱり異常ですね。
地球温暖化防止のためにも、晴れた日はクルマをやめて自転車に乗ろう、と言いたいけど。クルマ依存社会の田舎ではむなしく響くのだろうなぁ。
投稿: ゆうひぶたっくす | 2007年2月27日 (火) 09:23
御地も積雪ゼロですね。
県内スキー場では、既に今シーズンの営業を止めた所もあります。
(地元スキー場もおそらく今週限りで営業を止めるらしい..)
逆にゴルフ場は既にフル稼働で営業中です。
こちらも晴天続きですが..未だ昼間にK10Dを使っていない。(笑)
投稿: Ken28 | 2007年2月27日 (火) 10:38
>Ken28様
すっかり雪を見なくなりました。
こちらでも、始まって以来の早期に営業終わりを検討しているスキー場があると聞きます。
大雪警報が出るくらい、新たな雪が入荷しないとダメだそうで。
>昼間にK10Dを・・・。
私もそれほど枚数撮ったわけではありません。が、
元の画像をリサイズした後のアンシャープマスクのかけ方に調整幅が増えたような。
逆に言うと、適量を見定めるのが難しいような・・・。
投稿: ゆうひぶたっくす | 2007年2月27日 (火) 11:02
おお、臼田までサイクリングですか。
龍岡城-臼田のポイントですか、小海線、バックの浅間山との重なり具合がいいですね。
さらに五稜郭まで道草しましたか。写真から暖かな雰囲気が伝わってきます。
今日は湯の丸へスキーに行ってきました。まだまだ出来そうでしたよ。
投稿: baja | 2007年2月27日 (火) 17:23
>baja様
風は少し冷たいものの、しばらく走ると暖かくなります。
少し霞っぽい浅間山がかえっていとしく思いましたので、110系と重ねてみました。
わが県は標高の高いスキー場もありますから、まだまだ大丈夫ですね。
投稿: ゆうひぶたっくす | 2007年2月28日 (水) 23:47