« 念願の・・・ | トップページ | 走行記録9.25 »

2007年9月25日 (火)

中秋の名月

本日は中秋の名月。珍しく晴れたので、久々の月見でした。
まずは、サイクリング中、Optio W30のデジタルズーム域の安直な月。

Motiduki

まだ明るいうちに出た・・・本当の満月ではないわけです。

直球バージョン。やや硬調すぎたかな

Moon925

K10D/PENTAX75SDHF望遠鏡/  1/500sec  ISO100 トリミング

変化球バージョン

Usotuki

K10D/smc PENTAX-FA  1:2  35mm  ALで撮った地上風景と上記望遠鏡の月をステライメージ5で合成。

天文人的には、不気味・・・(笑)。


新パソコン、ステライメージ5はサクサク動きます(当家比)。やっと、「買い変えて良かった」と思える日がきました。ただ、K10DのRAWファイルを扱うにつき、いくつかの課題があるように思います。
・ダーク画像を読み込もうとするとエラーになる。
・月の直焦点画像も〃。
・デフォルトでやたらと硬調?彩度が高い?で派手な画像になる。
単に使いこなしの問題ならよいのですが。

PP TB企画「月」にTBします。

|

« 念願の・・・ | トップページ | 走行記録9.25 »

コメント

今年の十五夜は比較的天気には恵まれたようですね。
うちの方では雲が多く、結局晴れたのは日付が変わってからになりました。
K10Dのダークファイルが読めない現象は私も体験しているのですが、
原因がよく分からないうちに直っているようです。ということは、また今後発生することもあるのかもしれませんが。

投稿: ich | 2007年9月27日 (木) 20:33

>ich様

こちらは、天気には恵まれました。
K10Dのダークファイルが読めない点・・・以前から拝見しておりまして、
冷静に対応できました。
また、パソコンの不調かと錯覚するところでした。
ダーク画像としては、ノイズの少ない真っ黒に近い画像でしたが、
このせいなのか、他の要因があるのか、今後じっくり調べてみたいと思います。

投稿: 豚磨 | 2007年9月27日 (木) 23:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中秋の名月:

« 念願の・・・ | トップページ | 走行記録9.25 »