11/3の17P/Holmes彗星
11/3のホームズ彗星。
まだまだ明るい。Per δ星(3.0等)とほぼ同じくらいの明るさに見える。
双眼鏡で見ると、あれっ、だいぶ大きく広がっているように見える。
K10D/smc PENTAX-FA 1:2 35mm AL/F3.5 57sec/ISO320 SPACEBOY赤道儀
↓135mm望遠でアップ。
K10D/smc PENTAX 1:2.5 135mm/F3.4 53sec / ISO320 SPACEBOY赤道儀
だいぶ大きく広がっているようだ。
本日も、MT-160出動。
↓K10D MT-160+レデューサー焦点 D160mm 1:4.8 各コマ58sec ISO400
22:22~ 22:24~ 22:26~ 22:28~の4画像加算平均
↓同一光学系による、10/28の画像
一見して広がったように見えたのは、気のせいではないようです。
その代わり、輝度は落ちて露出は余分にかけています。
まだまだ、目が離せません。
ちなみに、10/28トリミング画像と同じ比率で拡大すると・・・
↓10/28
↓11/3
でかい(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ、
私もコデジ(FX01)でホームズ彗星撮影しました。
望遠鏡ではボケの南東側が濃いようにみえました。
今、K100DSが手元にないのが残念です。
投稿: tarobu | 2007年11月 4日 (日) 08:46
>tarobu様
どんどん拡散しているようですね。
わずかに眺める軸が斜めになっているようですね。
ここしばらくは見守っていきたいです。
>K100DS
モニター液晶画面ならまだしも、画素欠陥はつらいですね。
修理中に天体ショーとは、これまたつらいところです。。。
投稿: 豚磨 | 2007年11月 4日 (日) 23:28