11/8の17P/Holmes彗星
11/7観測の落胆にも懲りず、翌晩。
前日とは違い、安定して晴れ空だが、透明度はさらにいまいちorz
自宅近くで街灯の影響のなさそうなところを模索中だが・・・。
リモートレリーズを忘れたorz
しょうがないのでM 30secでコンポジット。
K10D/smc PENTAX-FA 1:2 35mm AL/F3.5 30sec ISO640/4枚コンポジット
肉眼でも、ぼやっと明らかに広がりのあることがわかる。
今日こそ尾を・・・と
135mmレンズでは、はっきりと面積を持った広がりとして確認できる。
K10D/smc PENTAX 1:2.5 135mm/F2.5開放 30sec ISO640/4枚コンポジット
透明度が悪いが、雲は出ず、駒数はかせげた。
MT160では、1分×2、3分×4、5分×4枚のコンポジット。
K10D/MT160+レデューサー D160mm 1:4.8/上記10駒コンポジット
↓上記と同一のものを強調してみた画像
がしかし、尾はやはり判然としない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
8日も良いお天気だったんですね、こちらは7日夜以降曇り空です。
突然の天文現象に心は釘付けなのですが・・。^^;
MT-160の画像はSI5で加算→デジタル現像でしょうか?
尾は非常に淡いのでかなりの強調をすることになりますから、極力フラットで滑らかな元画像を得る必要があると思います。
ご自宅からだとフラット処理と長時間画像の枚数稼ぎですね。漆黒の夜空があれば問題は一発解決ですが、光害の夜空だと調整が至極難しいです・・。^^;
天PゲストブックでT氏に教わりつつ画像処理を試行錯誤しています。
SI5でベイヤー・ダーク・フラット・加算・デジタル現像した画像を、PhotoShopで複製して、中心部・彗星の周り、尾が適正になるようにそれぞれをトーンカーブで調整してレイヤーマスクで合成して作りました。
投稿: Fuuma-mfuk | 2007年11月11日 (日) 22:57
>ふうま様
山麓性の気候なので、よそが良く晴れていても雲に閉ざされていたりします。
8日は晴れましたが、ボケ気味で気はいまひとつ乗りませんでした。
SI5、デジタル現像バージョンもやってみましたが、尾に関してはあまり変わりなくて、
エントリのは単なる加算平均です。
見事な尾の写真、これだけの手間をかけているのですね。
周辺減光の補正はやってみましたが、反射光学系では、減光というよりは、斜鏡の大きさ
で制限されるケラレに近く、放物線的補正では、完全な補正になりませんでした。
フラットは課題です。
もう一度チャンスがあるのなら、イメージサークルの大きい屈折系でもやってみたいです。
光害フィルタや画像処理など、光害地でもやってみるべきことはありますね。
投稿: 豚磨 | 2007年11月12日 (月) 21:46
こんにちは、コメントありがとございました。です。
300mmドブでは尾は確認できませんでしたが、やはり写真だと尾のようですね。
13日にK100DSが戻ってくるので、私も直焦点トライしようかなとおもっています。
投稿: tarobu | 2007年11月13日 (火) 08:43
>tarobu様
尾はとても淡いようです。
明確に写し出した人も、相当に高度な画像処理をしていると聞いています。
空が暗いと、あるいは再バーストなどのタイミングによって、思いがけず
写ることもあるかもしれません。
直焦点、がんばってみてください。
投稿: 豚磨 | 2007年11月14日 (水) 13:23
さすがにMT160直焦点は迫力ありますねぇ。
#我が中古EM-200にも反射鏡が..ほ、欲すい(笑)
昨夜(13日晩)の観察では、さすがに暗くなって見つけにくくなりましたが、まだ肉眼でもぼやっとした球状に見えました。
しかし、尾は難しい(=厳しい)ですね。
ふうまさんの仰る内容が、言葉では理解できても、その先が..(苦笑)
そのため、(尾はすっかり諦め)彗星内部に的を当てることにし、多段階露光を試みています。
が、月も新しくなり、今週いっぱいが一つの目処かな?と感じています。
さらに困ったことに、当地ではこれから先、時雨れる(悪天候の)日が多くなるのが悩みの種です。
投稿: Ken28 | 2007年11月14日 (水) 15:38
>Ken28様
EM-200なら、反射鏡筒も16~20cm級のものが選べそうですね。
いずれ、お似合いの筒が乗っていそうな予感がしますが(笑)
今日14日、まだ雲が立ち込める前に双眼鏡で見てみましたが、
あれっ、と思うほど暗くなったような気がします。
夕飯後に見上げると、曇りで見えなくなってしまいました。
結局、今回の彗星は、尾はよくわかりませんでした。
肉眼でも尾の見える彗星に行き会いたいものです。
投稿: 豚磨 | 2007年11月14日 (水) 22:40