K10Dから1年
K10Dが我が家にきて1年。
DA50-200mm (200mm) 19・12・23撮影
1年間使って、頼もしい相棒という印象。
・画質は、自分的には申し分ない。
・天体用には、カメラNR-onにすれば問題ない。
できれば、カメラNRをoffにして、画像処理で減算してもきれいになると良いのだが。
赤い星雲は、あまり写らない。改造なしで赤い星雲が写るデジイチはいつのことか。
・手振れ補正は効果ありと実感。とくに、ぶれないつもりで撮っているのに生じている微ブレの低減はあり。
・ダストリダクションのほうは効果はいまいち。
ただ、SPコーティングによるものか、ブロアーで吹けば落ちやすい感じはある。
・露出は、旧レンズ使用時など ? というときもある。
が、自分としては、我慢できない不満は特にないといってよい。
あとは、最大の課題だが、レンズラインアップの拡充。
トキナーとの協業についてはとやかく言うつもりはない。
ただ、同じレンズがニコン、キヤノン用としても発売される。
ペンタックスならではのレンズ、これに魅力を感じてペンタックスファンになった人も多い。
徐々にレンズも増えてきているが、まだ、まだ。
「K1Dをフルサイズでやるので、DAで進めてきたレンズ拡充計画ををD-FAでやり直しています。」というのなら待ちますが・・・。(笑)
個人的にはDA60-250SDM F4ズームを来年運動会シーズンに間に合わせてほしい。
運動会も最後の年、軍備増強の口実もこれで最後の年になるので。(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年一年ペンタックスへは何一つお布施はできませんでした。
軍備増強ままならず。暮れも押し迫った師走、とうとう老体デスクトップがお亡くなりになりましてですね、夏に購入したノートをメインに使わざるを得ないねじれ状況をどう来年度予算へ盛り込むか頭を悩ませる事態を招いています。
豊富な資金力にものをいわせる人になりたいものですな。>年末ジャンボ。
有馬記念は買わなくてよかった(笑)庶民でよかったと思うことにしております。
投稿: baja | 2007年12月25日 (火) 09:57
うちのK10Dは、一応今年の購入でした。
これとW30がお布施になりますか。(笑)
K10Dは良いカメラと思いますが、使い手を選ぶところがあります。
私のような旧レンズ使いには、測光にもうひと工夫欲しいところです。
投稿: ich | 2007年12月27日 (木) 12:58
ウチは、K10DとDA21mmAL,10-17mmFishEyeの2本です。
超望遠代わりの屈折鏡筒も(ひょんなことから)入手しましたが、中古です。
カメラ部門の動向も気になりますが、望遠鏡は今後どうなるのでしょう?
#めちゃ高くて手が出ず、気にはなるが指を咥えてるしかありませんが(爆)
投稿: Ken28 | 2007年12月27日 (木) 18:24
>baja様
ご愁傷様でした。。。
稼ぎ頭がお亡くなりになっては、ペンタックスへのお布施どころではありませんね。
年末ジャンボ・・・あたるはずなどない、といいながら買います。(笑)
>ich様
私は、今年のお布施はOptio W30のみでした。
67魚眼ゲットするくらいなら、いろいろお布施ができたはずですが、これを超える何かひとつが
ありませんでした。
いっそのことリセットしてキヤノンやニコンもありかと考えましたが、そういう問題でもない。
なにか、カメラ関係機材、欲しくないのです。病気なのかなぁ(笑)
>Ken28様
おお、結構なお布施ですねぇ。
望遠鏡はどうなるのでしょうか。だいぶ前から新製品の動きが途絶えていますが、
新品を注文すれば、物はきます。
HOYAの均質で良質な光学ガラスの大塊を使って、新しさも見せて欲しいところです。
投稿: 豚磨 | 2007年12月27日 (木) 22:50