« 定期通院2周年 | トップページ | 離山 »

2008年5月 5日 (月)

DA40の銀塩への適応

 銀塩*istは、気持ちアンダーながら、なかなか絶妙な露出レベルを与える。
リバーサルには当たりの露出かも。
共通:PENTAX *ist/smc PENTAX-DA 1:2.8 40mm Limited/Av AUTO/RVP100

Asama_fr_k


ちょっとアンダーなのかな。でも日のあたっている山肌は適正とも思われ、同日のK10Dによる写真に比べて荘厳さを感じる。

ベルビア100は、コクのある発色が魅力的。

Akatuki

さてDA40、フルサイズではごく四隅で周辺光量の低下を感じることもあるが、至って良好な写りだと思う。

|

« 定期通院2周年 | トップページ | 離山 »

コメント

この写真をみて、フルサイズにも使えそうなDA40が欲しくなってしまいました。
FA43持ってますし、ULTRON40mmにも興味があるんですけどね。
DAレンズって絞り環がなかったんでしたっけ?

投稿: でぱいゆ | 2008年5月 8日 (木) 02:56

>でばいゆ様

たまたまタイミング的にデジタルで撮ったときより雲の出具合が良かったのかもしれません。
が、リバーサルの感動的な発色はやはり魅力です。

が、DAは絞り環がないのです。
だから困ります。
MZ-5とか3ならオールドレンズと最近のレンズ両方翻訳できていいのですけどね。

投稿: 豚磨 | 2008年5月 9日 (金) 21:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DA40の銀塩への適応:

« 定期通院2周年 | トップページ | 離山 »