W60の機能で遊ぶ(2)
スマイルキャッチ・・・笑顔になると、カメラが自動で撮影。
この文章が、ASAHI PENTAX SP育ちの私にはわからない。
そもそもこの種のカメラはピントも露出も、自動的に撮影してくれるではないか。
子ども達を実験材料に、いろいろやってみた。作り笑いをさせて。
そうか、そういうことか。頭の固いおぢさん世代(いや自分だけかも知れないけど)には、
スマイルキャッチ・・・シャッターボタンに手を触れていなくても、笑顔を検出しそれがしばらく継続することを確認すると、自動でシャッターがきれる。
といった感じであった。
子ども達には、作り笑いの顔がひどく不評だったので自分でやってみた。
見れたものではないので、フィッシュアイフィルターでさらにカモフラージュ。
ゴメンナサイ・・・
醜悪以外の何者でもないm(_ _)m
W30にはなかった面白い機能を使えば・・・写真もまた楽しくなるでしょう。(-。-”)
| 固定リンク
コメント
すいません…。
不覚にも笑ってしまいました(笑)。
スマイルキャッチも使い方次第でしょうかね。
みんなで集まってわいわいするときなんかは
面白そうだけど、多人数でも認識するんでしょうか?
投稿: こうこう | 2008年7月31日 (木) 09:08
こんにちは。
お笑いグループ"安田大サーカス"の団長を連想し、おもわず噴き出してしまいました \(^○^)/ 。
昭和に青春を送った人は、どうしても笑顔がかたくなりがちなので、僕としてはスマイルキャッチ機能より、
自然な笑顔をつくってくれるスマイルピッチ機能も欲しいですね。
投稿: Rambler5439 | 2008年7月31日 (木) 12:04
どういった解析をしているのか?興味あります。
例えば、白い歯が顔から出ていればOK?とか
(↑となると、顔の口辺りに白い紙などを当ててみるとか)
天体(惑星)写真も、
・シーイングの良い瞬間にシャッターを開くといった機能があれば..
天体(星野)写真も、
・夜露が付きそうになると自動露取り機能が働くとか..
・次の露光と同時に前撮影コマのノイズリダクションをしているとか..
・赤道儀を完全コントロールし、使用焦点と撮影時刻から一番撮影に適した星座を
見つけ出して構図を決めて一晩中自動撮影してくれるとか..
・その日の透明度と使用レンズ、自身のカメラ性能からコンポジット枚数を決め、
決定した複数枚を撮影しながら同時に加算平均処理を済ませてくれるとか..
・撮影終わった画像から次々に処理へ進行し、そのままブログへUpしてくれるとか..
・晴れていそうなポイントへ無人ヘリ等で機材一式が急行し、現着後自動撮影→画像を
自動送信してくれるとか..
・天候急変したらシャッター閉じてレンズキャップか傘を差すとか..
#はは、全部夢です。(笑)
投稿: Ken28 | 2008年7月31日 (木) 18:57
これ169のヘッドマークにすればいいんじゃねぇ 笑
せめて会社のHPでの使用を提言する価値はあるような 笑2
W60 遊べます。 うちは 当人は同じく醜いので 奥様で
笑い転げました。 笑3
投稿: baja | 2008年7月31日 (木) 19:43
>こうこう様
笑っていただける分にはいいのですが、不快感ではなかったかと心配です(笑)
面白い使い方も応用できそうです。
複数人数の顔認識はできるようですが、スマイルキャッチは説明書には言及がありません。
実験してみればわかるのですが(笑)
投稿: 豚磨 | 2008年8月 1日 (金) 07:46
>Rambler5439様
>某団長
あはは(笑)
>スマイルキャッチ機能より、
自然な笑顔をつくってくれるスマイルピッチ機能も欲しいですね。
どうやって笑いを引き出すか、カメラの挙動にメーカーのセンスが問われますね(笑)
笑種別を選べるとか、顔認識で年代を判定し、受けそうなギャグをセレクトするとか。
笑いに寒さや引きつりがあるときは、寒さ検出が働いて、お笑いに失敗しましたとか。
(-_-;)
投稿: 豚磨 | 2008年8月 1日 (金) 07:55
>Ken28様
惑星のシーイングの良い瞬間に開く、というのはスマイルキャッチに近いですよね。
ずっと待っていても、ついぞシャッターが下りない日があったりして(笑)
欲しいのは、露光開始してずれを検出すると、極軸を自動修正するとか(爆)
天体関係では、本来の向き合うテーマに達するまでのお膳立てが大変なので、楽しい自動化ができると面白いです。
投稿: 豚磨 | 2008年8月 1日 (金) 08:04
>baja様
>これ169のヘッドマークに・・・
多分、初日からマニア各氏から品位に関して苦情が。(笑)
>会社のHPでの使用・・・
社長ので(笑)
>奥様で
お、恐れ多くも(笑)
Optio W60、偉い。
投稿: 豚磨 | 2008年8月 1日 (金) 08:09