通過儀式(X2を含む3兄弟のダークノイズ)
とまあ、いろいろあって、KissF、X2、X3の3台が集結した。それぞれ比較的開発時期の近い10M、12M、15Mピクセル機ですが、無用な高画素は、かえって画質低下を招くという話もあります。
天体をとる人のなかではKiss DXのころが一番低ノイズだという情報もあります。ダークだけではなんともいえないのですが、条件を同じにして比較しやすいので、3機のダークノイズを見てみました。
条件:ISO1600、5分、長秒時NR OFF、高感度NR OFF RAW+JPEG
気温は正確には測っていません(10℃程度)が、3機とも同じ部屋の気温になじませてあります。
まず、キヤノン付属のソフトDPPにてRAW現像時に、NRタブを開くと、輝度と色ノイズ緩和レベルがそれぞれ0-20までスライダーで選べるようになっています。
カメラで撮影時は、高感度NR OFFとしたのですが、カメラによって、デフォルトのノイズ緩和レベルが違っているのが、興味の引かれるところです。
F X2 X3
輝度ノイズ緩和レベル 2 2 4
色ノイズ緩和レベル 0 0 4
これの意味するところは、正確にはわかりませんが、高感度NR OFFでも、とって出しのJPEG画像には、若干のNRがかかり、それはFやX2よりもX3には強めにかかっている、そんな風に解釈もできそうです。
したがって、RAW現像時にあえて輝度・色ノイズ緩和レベルともに0で設定して現像したダークを掲げます。
F
X2
X3
似たような傾向だけど、ヒストグラムの裾野はX3が一歩リードのように感じる。
いずれも一見きれいなようだけど、等倍で観察した、画面全体の面積で1/100を切り出してみるとピクセルノイズが点々としている。固定パターンノイズなら長秒時NR ONで消えるはずなので、長秒時NR ONのものも比較してみた。
<等倍切り出しを観察>
・Kiss F
長秒時NR OFF
長秒時NR ON
・Kiss X2
長秒時NR OFF
長秒時NR ON
・Kiss X3
長秒時NR OFF
長秒時NR ON
この条件で見る限り、3機とも、ノイズの性質は似ている感じ。
また、X3の高画素化にともなうノイズ性状悪化は、とくに感じられない。
低ノイズを保ちながら高画素化との両立を謳ったキヤノンのいい分は一応あるような気がする。
(Fは画素ピッチに余裕があるからといって、目に見えてノイズが少ないわけではなさそうだ。)
ただ、実際に撮影してみると、また違ったものになるかも知れない。
また、ピクセル等倍でみるとピクセルノイズはそれなりにあるが、長秒時NR ONでだいぶすっきりすることから考えて、いずれの機種も、固定パターンノイズはとりやすい部類だといえそう。逆に言えば、ダークを引く作業も、強い画像処理には必要だといえる。
| 固定リンク
« 高感度の描写特性 | トップページ | 旅先の窓辺 »
コメント
ノイズに関しては個体差もかなりあるようですが、画像で見る限り、どれも特に強く出ているふうには見えませんね。
X2を改造の予定だとか。いいですね。私も、もう一台くらい改造機が欲しいのですが・・・さすがに大きめの買い物が続いていますのでちょっと控えないと。(笑)
投稿: ich | 2009年11月13日 (金) 19:53
キスデジXシリーズは、(天体専用としても)まことにコストパフォーマンスに優れていますね。
惜しいのは、カメラとしての質感に乏しいことかな。(そんな人はEOS二桁Dにすればいい)
フルサイズなら日光D700も射程に入れたいところですが、やはり価格からすると、観音製?と、
記事を拝見してあらためて思いました。
とはいえ、
過剰歳出が発覚してからというもの、我が内務省監視の目が厳しく、極秘出費などもってのほか!
状態では、各社の最近の動向は気になるものの、全くもって目の毒でしかありません。 orz
投稿: Ken28 | 2009年11月13日 (金) 21:05
>ich様
以前seoさんのところでみた、ノイズの個体差には少々驚きました。
機種間の差を比較するにも、数台の個体で評価したほうが正しい判断ができそうです。
もっとも、個人にはそんなこと無理なのですが(笑)
今回現像時、あえてNRを最低にしてみたのですが、それでこの程度ならやはりある程度の安心ができます。
じつは、X2はすでにステライメージに対応しているし、ノーマルで撮りたい対象もあるのでちょっとばかり改造をためらっているのです。
が、ノーマルのX2、X3が両方あっても、X2の出番はあまりないでしょうから、やはり改造の運命にあります。
こんどはHαがびしばし透過できるように。ちょっぴり先になりそうですが。
>Ken28様
高画素になってノイズが多くなったという話も聞きますが、まあこの3機種とも、ダークを見る限りは、まずは安心できるレベルにあると思います。
個人的には、Kissのチープさは、夜戸外で使うものですから、むしろ割りきっていて気楽です。
また、運ぶのにも軽くていいです。(中級機以上が買えないひがみ・・・笑)
とはいっても、昨年来の買い物を一台に集約すればD700ボデーは買えたかなorz
まあ、D700を生かすには、またいい(お値段の)レンズも必須ですので・・・すっぱい葡萄(笑)
>内務省監視の目が厳しく・・・
あらあら。
うちも、もうだめですorz
冬ボでても、じっとしているしかありません(´~`)。゜○
投稿: 豚磨 | 2009年11月13日 (金) 22:49