« にわかフルのレンズ事情(2)・・・EF35/2 | トップページ | 100万Hit、ありがとうございました »

2012年7月18日 (水)

にわかフルのレンズ事情(3) 標準~望遠系

 撒き餌レンズ:EF50mm 1:1.8Ⅱ。天体に関しては、開放近くでは、周辺の星像はあまり良くなかった。F4とか5.6まで絞ればOK。

2012/7/17  S52編成

S52_759m

プラマウント、ピントリングはスカスカ、つくりはありったけチープ、USMもないのでAFもうるさい部類だけど、絞れば全面シャープなのは、この手のガウスタイプの安心なところ。

EF 70-200mm F4L USM:手振れ補正がないタイプだが、現行製品ということで、周辺減光補正データもカメラにインストールできる。
動体予測の挙動は練習して、カメラと自分をチューニングしていこう。アシスト測距点があるぶん、EOS 60DよりはAFの大外しは少ない気はする。

2012/7/17 S52編成

S52_760m

EF300mm 1:4L:もうだいぶ前にカタログ落ちしたISのないタイプ。周辺減光補正データも入手できない。が、AFも描写もOK。ただ、天体にはどうだろう?小さいものをアップしたいのだから、APS-Cのほうが効率がいいかも。

2012/7/18 S53編成

S53_2734m

いわゆるLレンズですが、ISのないタイプばかりそろえているので、わりにリーズナブル。とはいえ、この手の長玉を新品で買うとなれば、ボディより高いことも珍しくなく、そのレンズ→マウント選定が、次のボディを運命付けることになる。

そういえば、この車両たちの先は・・・入場するのか、しないのか。いずれにしても、いずれラストシーンは来る。せっせとCMOSに刻んでおこう・・・。

|

« にわかフルのレンズ事情(2)・・・EF35/2 | トップページ | 100万Hit、ありがとうございました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にわかフルのレンズ事情(3) 標準~望遠系:

« にわかフルのレンズ事情(2)・・・EF35/2 | トップページ | 100万Hit、ありがとうございました »