« 2度目のユーザー車検 | トップページ | エンジンルームから異音 »

2013年2月22日 (金)

とにかく169の姿・・・異変

 とにかく169シリーズは、他の用事の合間にかけつけて、作品の出来としてはイマイチでも、とにかく映像に残しておこうという趣旨で、残さないよりは自分の気持ちが静まるだろう、というレベルのものです。
「本当はもっと作品としてベストを尽くしたいけど・・・」と思いながらも・・・。
ところが、由々しき問題が起きていた。

1/16

S53_130116

2/20 (前々エントリの写真再掲)

S52_130220


上と下の写真で間違い探しをしてみてください。
編成が違うとか、撮影時刻が違うとか、山の天気が違うとかじゃなくて・・・







答:2両目3両目あたりにかかる桜の木が切られている!

|

« 2度目のユーザー車検 | トップページ | エンジンルームから異音 »

コメント

部外者によるものだとすれば、どういう目的で切ったのか、よく分かりませんね。
桜が欲しかった、というわけでもないでしょうが。

鉄道写真を撮る人のマナーについては、当地でもいろいろ話題に上りますが、公共道徳が高い云々と言われる国民性とかいうのも、怪しい気がしてきますね。(--;

撮影に邪魔といっても、数年経てば桜+列車で良い画が撮れるでしょうに、短気すぎる気もします。

投稿: ich | 2013年2月23日 (土) 05:21

>ich様

 私も、現職業になる前からある種「撮り鉄」人種でありまして・・・写真をきれいに撮りたくて、木が繁茂したり、架線柱がうっとうしいなぁ、とか思うことは実際ありました。
でも木を伐採してしまったり、架線柱取り払ってしまうわけにもいきません(当たり前だけど)
 そこは大人の節度、自分で撮り方を工夫、または妥協もありかと思います。妥協だったつもりが、何年か経ってみると、鉄道と人臭さ、鉄道と自然のようないい味の作品になっていたりします。
 じつは、息子からこの話がある少し前、某掲示板のK-5スレをROMしていたところ、撮り鉄の「惨状」動画のリンクをみて、唖然としました。日々利用している方を怒号を浴びせて退かせたり、敷地境界に立ち入ったり、安全運行に支障があったりでは、本末転倒なんですが。

 169系も3月ダイヤ改正では定期列車からは引退しますが、臨時列車として4月も動く機会があると思います。当地は桜が遅いですが、4月下旬には咲くでしょう。ことし初めて咲く桜と最後の169のコンビネーションが撮れたはずなのに・・・残念です。

 

 

投稿: keypon13^2 | 2013年2月23日 (土) 11:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とにかく169の姿・・・異変:

« 2度目のユーザー車検 | トップページ | エンジンルームから異音 »