« 対角102°の夕焼け | トップページ | ペルセウス流星群2013 »

2013年8月 8日 (木)

EF-M 11-22mm 1:4-5.6 IS STMファーストライト

 といっても、肉眼でさそり座も見えない澱んだ夜空。対角102°では夏の大三角からカシオペヤ、北極星まで写るのは不思議な感覚。まあ、SIGMA 8‐16mm 1:4.5-5.6HSMの強烈な画角に見慣れると驚くには値しないのだけど。

Firstlight11_22

EOS M/EF-M 11-22mm 1:4-5.6 IS STM(11mm) F4開放/90sec ISO400 RAW
POLARIEにて追尾
RAW現像時に周辺光量補正
撮影2013/8/8  1:06-

全画面の1/10の四隅と中央を拡大して観察してみた。

Firstlight11_22mag

 画面周囲は放射方向に若干尾を引くが、特に調整不良は感じられず、開放からコマ収差などの収差も目立たず、端整な描写といえる。

 LVでのピント合わせは0等星のベガがやっとこ。もっとも、空がよければもっと楽かもしれない。
 POLARIEでも無理なく乗せられる超広角は機動力抜群だ。あとは活用する場面を与えるだけなのだが・・・。

|

« 対角102°の夕焼け | トップページ | ペルセウス流星群2013 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF-M 11-22mm 1:4-5.6 IS STMファーストライト:

« 対角102°の夕焼け | トップページ | ペルセウス流星群2013 »