2012年5月30日 (水)

屋代線廃止からほぼ2ヶ月

どうなっているんだろうか。

Yashi530_1

2ヶ月前までは高校生に親しまれていた駅・・・(ノд・。)

続きを読む "屋代線廃止からほぼ2ヶ月"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年5月11日 (金)

K-01と付き合って(8)・・・天体での高感度ノイズvs.EOS60

PENTAX K-01、高感度の画質も、なんだかいいような気がする。
共通:PENTAX  75SDHF望遠鏡直焦点/EM-200赤道儀で放置駆動
AWB、高感度NR auto (標準)、長秒時NR OFF

M13
PENTAX K-01 ISO1600 120sec 全景

M13_k01all

続きを読む "K-01と付き合って(8)・・・天体での高感度ノイズvs.EOS60"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

K-01と付き合って(5)・・・EOS 60Dと星像を比べる

 K-5では、輝星のまわりに青ハロが目立つことが、時としてあった。
この辺、K-01はどうなのだろう。

共通データ:レンズsmc PENTAX-FA 1:2.8 20mm絞りF4/128sec ISO800
RAWをそれぞれのボディで撮ってだし現像
ポラリエで追尾

K-01

K01_fa20_800

EOS 60D

Eos60d_fa20_800

続きを読む "K-01と付き合って(5)・・・EOS 60Dと星像を比べる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月23日 (金)

ガラッド彗星・・・16フレーム手動コンポジットの巻(笑)

 位置確認だけの、お気楽観測→ポラリエ→極軸合わせアバウト→いざ見つかると望遠でアップしたくなる→短時間ですむ高感度→多数コマコンポジットでノイズ低減・・・のはずだった。

 が、コマ間の星像のずれが大きく、SI6のコンポジット(自動)位置合わせが機能しない。
しょうがないから、16コマ全部手動で位置合わせ。

C2009p1_300_16c

EOS 60D/EF300mm 1:4L 絞り開放/30sec ISO6400を16フレーム加算平均
ポラリエで追尾 2012/3/21 22:08-22:22 (コマ間に休止時間あり)

続きを読む "ガラッド彗星・・・16フレーム手動コンポジットの巻(笑)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月22日 (木)

ガラッド彗星

表題の彗星は、観察できる期間が長く、また夜中観察しやすい場所にいるらしい。
尾を華々しく引くような彗星には久しく会っていないので、位置すら突き止めにくいようなくらい彗星には関心が薄かった。
それでも、場所だけでも、とポラリエでお気楽撮影。
まずQの広角ズームで。
smc PENTAX 1:1.9 8.5mm AL[IF]のときはけっこういける気がしていたが5mmでF2.8はきつい。有効口径は2mmを切ってしまう。星の数も少なめ。彗星もうつっていない。
北斗七星のマスの近くなのだが

Hokuto_q_5mm 

PENTAX Q/smc PENTAX 1:2.8-4.5  5-15mm ED AL[IF]広角端開放/30sec ISO1600
ポラリエで追尾 3/21  22:28

続きを読む "ガラッド彗星"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月12日 (月)

春まだ浅い信濃路(というか冬)

 残りの169は、次回入場までは、まだしばらく時間がありそうだ。
でも、その気になって撮り溜めておかないと、季節は意外とすぐに巡ってくる。

S52_win

続きを読む "春まだ浅い信濃路(というか冬)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月12日 (日)

カノープスアーチ・・・途切れたorz

 前回2/3の経験をもとに、カノープスで富士山から八ヶ岳までアーチを掛けようともくろんだ。

Canopus20120211

続きを読む "カノープスアーチ・・・途切れたorz"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年2月 4日 (土)

カノープス2012

 寒い、天候が安定しないなどと言い訳をしているうちに2月。カノープスは旬を過ぎようとしている。3月に入ると難しくなる。
 本日は、珍しく安定して晴れたので、高峰高原に行ってみた。
 20:30ごろ到着すると、もうカノープスはずいぶん高く見えた。思ったほどには、地平線近くは透明度抜群というほどでもない。それでも、月明かりにもかかわらず、肉眼でも観察可能だった。
しかし・・・しまった、富士山と絡めるには大遅刻orz

まずはPENTAX Qでの画像。

Canopusq

PENTAX Q/smc PENTAX 1:1.9 8.5mm開放/ISO125 JPEG
2012/2/3 21:23-21:28  露出15sec 撮影間隔17sec 撮影枚数20 インターバル撮影
ステライメージ6で比較明合成
撮影地:車坂峠標高1973m

中央左側には、冠雪を抱いた富士山が上弦をすぎた月に照らされている。

続きを読む "カノープス2012"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年1月23日 (月)

イメージセンサーが小さいほうが画質がよいときもある!?

 すっきり晴れない日々が続きますorz
Qはあくまでも気楽に使うのが主体ですが、天体用途にも優れた場面があるのではと、実験してみた。
 PENTAX  75SDHF望遠鏡直焦点(D=75mm f.l.=500mm)にAPS-C判DSLRとQを取り付けて、強トリミングを試みる。

まず、トリミング無し
PENTAX K-m

P75_km_all

次にPENTAX Q

P75_q

各機種共通:ISO200、JPEG最高画質、AWB SS=1/10sec内外(Mモード、露出計で適正値に決定)

もちろん、センサーの小さいQのほうが大きく写る。しかし、同じ望遠鏡の結ぶ像は、実は同じ大きさのはずである。
対象が小さく、かなりトリミングをしなければならない場合・・・

続きを読む "イメージセンサーが小さいほうが画質がよいときもある!?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年1月14日 (土)

今日の太陽

透明度は良好だが、シーイングは悪い。下が西。

Sun20120113

EOS 60D/PENTAX  75SDHF望遠鏡 1:10に絞る/  1/640sec ISO100
1/13 15:23

続きを読む "今日の太陽"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧