ラブジョイ彗星 20131213
風が冷たく吹きすさび、激寒い。冬型で北方は時々稲妻。
EOS 5D MarkII /EF50mm 1:1.8Ⅱ→F3.5/30sec ISO1600
4h47m11s-
SPACEBOYで追尾
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
風が冷たく吹きすさび、激寒い。冬型で北方は時々稲妻。
EOS 5D MarkII /EF50mm 1:1.8Ⅱ→F3.5/30sec ISO1600
4h47m11s-
SPACEBOYで追尾
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
11/23は、当地は観測可能な時間帯に曇りorz
今朝、リベンジへと向かうが・・・
EOS 5D MarkII /EF 70-200mm F4L USM (70mm) F4.5/4sec ISO800
5h29m21s-
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜は小学生のように早く寝て、観測に備える(笑)。
朝4時、やっぱり晴れている。サボれない。
今日も北方は雲が多め。やむを得ず観測地を変えることにした。
↑撤収のときの眺め
EOS 5D MarkII /EF 70-200mm F4L USM (70mm) F4.5/8sec ISO400
5h29m40s-
判断は適切だったかに思われた。首尾よく極軸は合わせられた。が・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日も晴れてる。出動。
しかし・・・いつもの観測地にいくと、北極星が雲に隠されている。極軸あわせが出来ないorz
これじゃ高精度のEM-200も意味無し。
雲の切れ間から一瞬でも北極星が見えないか、とこだわっているうちに5時・・・やばい。
EOS 5D MarkII /EF 70-200mm F4L USM (70mm) F4.5/ 8sec ISO1600
5m04m50s
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11/19のEOS 5D MarkII +EF300mm 1:4Lの画像をもう少していねいに再処理してみました。
EOS 5D MarkII /EF300mm 1:4L開放/20sec ISO800 4コマコンポジット
4h54m46s
4h55m10s
4h55m33s
4h55m57s
トリミングあり。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
薄明までに高度が上がらず、日に日に観測は条件が悪くなっていく。でもいつ大バーストするかもしれない、などと考えると、やはり可能な限り見届けたいのが星見人のサガ。
EOS 5D MarkII /EF 70-200mm F4L USM (70mm) F4.5/8sec ISO1000
5m16m33s
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
満月少しすぎの明るい月が残り、昇ってから薄明までの時間も短くなった。
EOS 5D MarkII /EF 70-200mm F4L USM (70mm) F4/6sec ISO400
5h29m44s
左下は水星
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2時台に目盛環から割り出したISON彗星の方向に望遠鏡を向けても、まだ地平線より下を向いている(笑)
この寒いのに、モチベーションの火を消したら明るくなるまで起きれないし、凍死してしまうかもしれない(大袈裟)
久しぶりに直焦点をやってみることにした。そういえば、かに座のあたりにISON彗星より明るい彗星が着ているんだっけ。予習してこなかった( ̄Д ̄;;
EOS 5D MarkII /MT160+レデューサー D160mm fl=768mm 1:4.8/ISO1600
7,14,29,60,120,240sec露出を加算、SI6でデジタル現像
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜になると、地元には雲の蓋orz
勤務やら天気予報やらを勘案すると、今日行っておかないと、しばらくチャンスはなさそう。
比較的晴天率の高い八千穂高原に向かった。
途中、臼田あたりで、雲のふたはすっかりなくなり、快晴。1時半前には到着。-8℃。
足元にはうっすらと積雪。
一度寝たら、もう起きれそうもない。M42を狙って時間調整。
明るくなっているだろうか。見つけるのに手間取らないだろうか。
そして、ちょっと難題なのは、天文薄明時の高度がどんどん低くなっていくことだ。
↓今日11/14、薄明がはっきり認識できる5h03m13s-での見かけの位置。
おとめ座とからす座の間を通過中。この画面のほぼ中央。
地平からの高度は15°ほどしかない。
EOS 5D MarkII /EF35mm 1:2 →F4/75sec ISO800
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月初旬より気になってはいたが、いくつかの台風、月明かりでダメダメの観測状況だった。本日(11/6)漸く撮影可能な天候になった。勤務前の明け方ではあるが、安定して晴れ空だったら、出動せねば男が廃る(笑)
フルサイズに40mmレンズでの位置。
撮影2013/11/06 4h01m52s・・・おおいけねぇ、余裕ぶっこいていたら、いい時間じゃん(汗)
EOS 5D MarkⅡ40mm F4 / ISO800 100sec
おおよそ しし座のケツからおとめ座の頭部にかけての位置だが、わかりにくい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
DA21 DA40 EFレンズ EOS 5D2 EOS 6D EOS M EOS M3 EOS M6 EOS R EOS RP EOS60D K10D Kiss F Kiss X2 Kiss X3 Kiss X50 Kiss X7 kiss_d NEX-3N Optio W30 Optio W60 OptioWP PENTAX *istD PENTAX 6×7 PENTAX K-5 PENTAX K-01 PENTAX K-m PENTAX Q RFレンズ SIGMA Tokina AT-X 16-28 X-M1 くだらな系 ねくら百人一首 ウェブログ・ココログ関連 オーディオアンプ カメラ・レンズ分解 スピーカー工作 パソコン・インターネット ラジカセ レンズテスト ローカルネタ 上田電鉄 天体 天体機材 太陽 季節の移ろい 屋代線 山歩き 携帯・デジカメ 日記・コラム・つぶやき 星座 火山活動 火星 猫 画像処理 自転車 車 通院 鉄路の旅 鉄道ネタ 銀塩 169系の記録 189
最近のコメント