2014年10月10日 (金)

皆既月食2014/10/8

 天気予報を見ると、地元より若干でも新潟県境妙高市辺りのほうが勝算が高い。約150km走って、収穫の終わった田んぼの一角に機材をすえ始めた。
 すると、地元の役場の職員と思われる巡回の人から、「そこで何始めるの?」「月食観測です・・・。」「この辺に昨日熊出たから注意して!!」と。
「え!」ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
「しかもでっかい熊だったから・・・。」「まあ、いざとなったらすぐ車に逃げ込めるようにして。」
 でも、いまさら設営場所を変えたくないし・・・。ラジオ音量全開とした。なぜかFM長野が良く入るので、遠くに来たのに、気分はなんとなく地元。
 そして、EM-200の元の電源コードを忘れたことに気づいた。こうなると、ただの金属の塊・・・。
 予備に持ってきたスペースボーイを本務機とせざるを得なかったorz

 さて、出だしはちょっと雲がかかったが、月食が始まってからはうまいことに月のある部分は雲が引いた。だが、薄明かりが残る中北極星がなかなか見えてこず、極軸をあわせることに手間取り、月食が始まってからちょっと食い込んでしまった。

固定法で約4分ごとに広角レンズで撮影した図。

Eclall2l

SONY NEX-3N/EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 IS (18mm) f5.6・・・アダプタ使用/
18:22~21:46まで約4分おきに53枚比較明合成 少しトリミング

 マヌケ:2分ごとに手動でシャッターを切ったはずだが、何回か忘れた。1コマおきに選んでもどうしても一か所だけ4分の等間隔にならない・・・残念。NEX-3Nでの撮影で、リモコンで半押ししてもスリープから復帰しないことに、撮影開始してから気づいたorz

続きを読む "皆既月食2014/10/8"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月27日 (土)

浅間山(前掛山)2

 9/19登山記。
 10年前の2004年9月、浅間山は中規模の噴火をしている。同前掛山には2008年5月に登っている。その後3ヶ月ほど経った2008年8月と2009/2/2に小規模な噴火をしている。このときは職場のFAXに「噴火の恐れがある」と臨時火山情報があがり、それから半日も経たずに小規模ながら噴火した。小規模ながらというが、動画を見ると、今回の登山範囲にも噴石が飛んでいるようだった。
最後の噴火から5年経ち、現在の火山活動は一応平穏といってよい。前回と季節も異なることだし、2度目の登山を試みた。8:52

Asam1

 実は昨日9/26にこの記事のための画像をリサイズ等で準備し、アップするだけのつもりでいたが、今日9/27、御嶽山が噴火し、被害者が出るという事態になった。被災された方々の早期のご快癒をお祈りします。

続きを読む "浅間山(前掛山)2"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年9月19日 (金)

妙高山(2)

 下山の巻。

Myoukou28

 外輪山を見ながら、北方に下山。手元のガイドブックには、「距離が長いのでやや健脚向き」とある。距離が長ければ、勾配は緩和するはずだが・・・。

続きを読む "妙高山(2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

妙高山(1)

9月9日登山記。
 かつてこのブログは、妙高5号と名乗っていたことがあった(笑)
にも関わらず妙高山は今回初めて。前回黒姫山登山開始前に見えていたっけ。

Myoukou38

続きを読む "妙高山(1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 4日 (木)

御巣鷹の尾根

 9/2登山記。
1985.8.12の日航機123便のことは今も鮮明に覚えている。この山にはどんな心構えで登るのか。なかなか答えが出ないまま29年経ってしまった。

 思い返せば・・・社会人1年の自分は、どちらかというとライバル業種で名古屋で暑い夏を過ごしていた。盆で信州に帰省しようかという日であった。その前年にははじめて飛行機、それも747旅客機というものに乗って、空の旅というものを経験したばかりだった。

 それだけに、ニュースの内容が具体的になるに従って衝撃が走った。詳細の内容は各所に詳しいのでここでは述べないが、「安全は輸送業務の最大の使命である」というところは共通である。

Osutakaone

 124号は小海上野線、左側が長野県。124の県境はぶどう峠と呼ばれる。舗装はされているが幅員は狭く、急なカーブが続く。
 墜落地点は、一般的には御巣鷹山として知られるが、実際には高天原山の山域らしい。御巣鷹の尾根と命名されたのだから、それで良いわけだが、地図で検索するとわかっていないと少々面食らう。

続きを読む "御巣鷹の尾根"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 6日 (日)

茂来山(4)

6/14登山記。(VIVIOの購入4周年の日に登った。)
なぜ今ごろアップというと・・・。

 このところ、洗濯物が乾かない。乾燥だけ、近くのコインランドリーに。
すると、カチン、カチンと乾燥機の回転にあわせて何かの音がする。なんぞや、と覗いてみると、なんとTranscendのSDカード。洗濯の水攻めの後、焦熱地獄。もう、データはだめだろうなぁ、とおそるおそるカメラに挿して再生すると・・・なんと茂来山登山のときのやつ。そういや、このときのSDカード見失ってた。奇跡的にデータ無事だった(笑)。

 おいらもいいかげん、この山好きなんだな。これで4回目(笑)
その間、カメラもめまぐるしく変わったorz

一回目          2007年10月 OptioW30
二回目               2007年10月 K10D
三回目                    2010年10月 Optio W60
そして今回                EOS Mと標準ズーム+超広角ズーム

Morai14_13

左寄りのピラミダルな山容。

続きを読む "茂来山(4)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月28日 (土)

黒姫山(2)

外輪山のピークから少し西側に下りると、分岐がある。11:43。

Kur_bunki

カルデラ湖の峰ノ大池へ降りてみる。

続きを読む "黒姫山(2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黒姫山(1)

 6/15登山記。
 北信五岳シリーズその2、黒姫山標高2053m。
 

 梅雨は、星も山も自転車のどの趣味にも適さない、鬱な季節だ。
しかし、梅雨の中休みには、抜群な透明感を持って晴れることがある。
6/15はそんな日だった。ただし、午後からはにわか雨もありうるとの予報だったので、早めに登りたい。
 朝は4時台に起き、高速を走って、黒姫高原の登山口に着いたのは6:50。

Kurohi1

脇には、妙高山。

Myoukou1

続きを読む "黒姫山(1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月12日 (月)

飯縄山(2)

 山頂付近からの眺望は素晴らしい。

Iizna10

 中央付近が戸隠山、右のひときわ高い山は高妻山。高妻山は北信五岳には入っていないが、ぜひチャレンジしたいと思っている。

続きを読む "飯縄山(2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飯綱山(1)

 
5/11登山記
 今年は、来るべき某社の営業エリア拡大にあやかって?、北信五岳(戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山、飯縄山)に挑戦して行こうと思う。自分の生活エリアからはやや距離があるので、ガソリン代がかさむのが難点ではある。
 今回は、まだ春浅いので、その中では比較的残雪が少なく、登りやすい飯縄山(いいづなやま、標高1917m)を選んだ。長野市内から見れば北西の方向にこんな感じに見える。

Iizna_naganoc

続きを読む "飯綱山(1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧